-
"Lot S601XX 1944-45" 大戦中期モデル FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST
¥41,800
FREEWHEELERSが展開する「THE VANISHING WEST」より、1944-45年の大戦中期モデル "Lot S601XX"1944-45のリリースです。 当時アメリカでは物価統制・物質節約という規制のもと、ジーンズにも影響しました。 しかしVANISHING WESTの601と506は生地と縫製に妥協はせず、あえて色落ちしづらい濃色のインディゴ染料に変更(定番の601XX1947,1951に比べ濃い目)し、またオンス引き下げの制約を拒否し従来の縦糸の番手も太くする事で、結果若干オンスを引き上げました。(オリジナルの14oz INDIGO DENIM) 第二次世界大戦の大戦中期という時期は非常に規制が厳しく、最も簡素化されたモデル。 TOPボタンは鉄製の月桂樹ワンスター刻印ドーナツボタンを使用。 赤タブは片面、スレキにはオリーブのヘリンボーン生地、オールイエローステッチ、長めに走らせたサイドのステッチ、ドーム型の隠しリベットなど、当時の限られた制約の中でのディティールも楽しめます。 シルエットは601XXの1951と1947の中間といったところです。 レングスは32に統一されています。 メーカーWASH品。
-
" Lot100 DENIM JACKET " FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ THE IRONALL FACTORIES CO. 10oz INDIGO DENIM / #2111001
¥61,600
SOLD OUT
フリーホイーラーズが展開する”THE IRONALL FACTORIES”より”Lot100 DENIM JACKET”。 知る人ぞ知る、アメリカに存在したブランド「アイアンオールズ」の実名復刻です。 生地は10ozのインディゴ・デニムです。このライトオンスには、当時の粗々さまでも再現する狙いがあります。 経年変化によるムラや色落ちには定評があります。 シルエットも当時のようなボックス型で、縫製は3本針の巻縫い仕様。 ディティールは、折り畳み式のチンストに、胸のペン挿し付きウォッチポケット、チェーンホール、右裾裏のユニオンチケット、布ラベル、袖口のアジャストベルト。 メインのボタンにはお洗濯時に外すことのできるチェンジボタン。首元は黒塗りのタックボタン。袖口はアイアンオールズのネーム入りタックボタン。 幻と言われた「IRONALLS」のワークジャケットを現代に蘇らせたFREEWHEELERSの拘り、多くの方から定評を受けている珠玉の逸品です。 WASH品です。 Color : "10oz INDIGO DENIM" material : Original 10oz Indigo Denim(COTTON 100%) ※manufacturer's wash
-
"Lot S506XX" 1944-45 大戦中期モデル / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / THE VANISHING WEST / 大戦モデル
¥53,900
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「THE VANISHING WEST」より、1944-45年の大戦中期モデル "Lot S506XX"のリリースです。 当時アメリカでは物価統制・物質節約という規制のもと、ジーンズにも影響しました。 しかしVANISHING WESTの601と506は生地と縫製に妥協はせず、あえて色落ちしづらい濃色のインディゴ染料に変更(定番の506XX「1st」や507XX「2nd」に比べ濃い目)し、またオンス引き下げの制約を拒否し従来の縦糸の番手も太くする事で、結果若干オンスを引き上げました。(オリジナルの14oz INDIGO DENIM) 第二次世界大戦の大戦中期という時期は非常に規制が厳しく、最も簡素化されたモデル。 オリジナルブランドロゴ入りボタンの使用を中止し、鉄製の月桂樹ワンスター刻印ドーナツボタンを使用。 フロントのボタンの数を4つまでに規制。(通常は5個) ポケットのフラップの削除規制はJKには無かったが、ジャケットではなくデニムブラウス、シャツの部類に位置付けた為に1944年以降に行われました。 今回後ろのシンチバックには黒塗り塗装が施されています。 ※SIZE46以降は背中がTバック(継ぎ)が入ります。 メーカーWASH品。
-
"DERRICKMAN" / デリックマン / FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ UNION SPECIAL OVERALLS
¥37,400
SOLD OUT
13.5oz INDIGO DENIM 1920-1930s フリーホイーラーズが展開するユニオンスペシャルオーバーオールズより”デリックマン・オーバーオールズ”の13.5ozインディゴ・デニム生地を使用したダブルニーパンツになります。 フリーホイーラーズの定番で人気の理由は、フリーホイーラーズ・オリジナル・13.5ozインディゴ・デニム生地を使用し季節を問わず年間を通して履く事ができ、縦落ちやヒゲ落ちといったインディゴデニム特有の経年変化も楽しめる生地感になってます。 履いた感覚は少しダボ付きは感じますが、太くてスッキリとした感覚です。裾幅も広めなので、ロールアップがGood。 ポケットは全部で9ヶ所で、最大の特徴であるダブルニーの上もポケット仕様となっています。 フロントはボタンフライになり、ボタン取り付けは「ONE PIECE FLY」と言い、 一枚の生地による物で、ボタンには風合いのある鉄ボタンが使用されております。 バックスタイルはハの字型ポケットでセンターにハンマーループが付く仕様です。 バックポケット左内側にはユニオンチケットが取り付けられております。 13.5oz INDIGO DENIM 1920-1930s Derrickman overalls from Union Special Overalls developed by Freewheelers. Double knee pants made of 13.5 oz indigo denim fabric. The reason Freewheelers is so popular as a classic is that it can be worn all year round, regardless of the season, and is made with Freewheelers' original 13.5 oz indigo denim fabric that is resistant to aging. The finish allows you to enjoy the faded texture unique to indigo denim. When you wear it, it feels a little voluminous, but it gives you a clean look. The hem is wide so it looks cool even when rolled up. There are 9 pockets in total, and the top of the double knee, which is the biggest feature, is also a pocket specification. The front uses a button fly "ONE PIECE FLY". It is made from a single piece of fabric, and the buttons are iron buttons with a texture. The back style features a central hammer loop and unusually shaped pockets. A union ticket is included in the left back pocket.
-
" Cassady " INDIGO WABASH STRIPE / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / 定番 / UNION SPECIAL OVERALLS / キャサディー
¥16,500
COLOR : INDIGO WABASH STRIPE 1910-1920s フリーホイーラーズの定番キャスケット ”CASSADY”のウォバッシュです。 1920年代の古い形をモチーフにしています。 ツバのスナップボタンに4枚接ぎのクラシックな帽体で、ユニオンスペシャルネームのラベル。 FREE SIZE
-
"Neal" BLACK PEPPER ONE-WASH / FREEWHEELERS /フリーホイーラーズ UNION SPECIAL OVERALLS シャツ 定番品
¥27,500
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSより、フリーホイーラーズの中でも大定番であるワークシャツ、"Neal"。 1920年代のワークシャツをモチーフに作られています。 この"ニール"の最大の特徴はというと、FREEWHEELERSのシャツの中では少し着丈が短めに設定されており、現代でも違和感なく着やすいという特徴があります。年間通して活躍する、是非とも持っておきたい定番品です。 適度なネップ感が特徴のコットン100%、撚り杢シャンブレー生地を使用したヴィンテージ・ブラック・ペッパー・シャンブレーはライトウェイトで使い込むほどに柔らかくなり、シャンブレーらしく見事な経年変化が楽しめます。 左右対称の胸ポケットで、左胸ポケットにペン挿しが付きます。 ボタンはドーナツ型の鉄ボタンを採用。 チンストラップ付きの襟はややオープン気味でVINTAGEらしく小さめです。 サイドスリットのマチ補強は赤耳付きで空環仕上げです。 前立て下部内側にユニオンチケット。 ※今回よりメーカーによるWASHがされておりますが、お洗濯によってさらに多少の縮みが生じます。 Color : BLACK PEPPER CHAMBRAY material : Vintage Style Grained Chambray (COTTON 100%) ONE-WASH *Although it has been washed, there may be some shrinkage due to washing.
-
"MULHOLLAND" / SPARTAN LEATHER SPORTSWEAR / HORSE LEATHER / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / マルホランド / 茶芯 / ホースレザー / シングル / 2024年生産
¥440,000
SOLD OUT
2024年生産 COLOR : VINTAGE BLACK DATE : 1930s FREEWHEELERSが展開するブランド「SPARTAN LEATHER SPORTSWEAR」より、"MULHOLLAND"の2024年生産分です。 マルホランドはフリーホイーラーズのレザーの中でもトップを争う人気で、コンセプトは30’s STYLEのシングルタイプのモーターサイクルジャケットとして作られています。 HORSE HIDE(馬革)で色は茶芯のVINTAGE BLACK。もちろん、経年変化を楽しめる本格的なジャケットです。 胸と両サイドの3つのポケットには30年代の特徴であるボールチェーンタイプのジッパーが採用されています。 ※30'sスタイルのアイテムによく見られるボールジップは構造上、チェーンの輪に指を通して引っ張ったり、先を持って引っ張ったりすると切れ易いので、チェーンの根元を持って開け閉めするようご注意下さい。 フロントのメインジッパーは30年代によくあったジッパーレールの根元にハトメによる補強が施された物を再現しています。こちらもハトメ仕様は奥までしっかり入った状態でスライダーをあげるといった注意が必要です。30年代の構造を再現しているので、デリケートに扱う事が大事です。 背中は一枚革を使った贅沢な仕様。脇の下の後ろ側はアクションプリーツが設けられ、動きやすさが確保されています。 他にも脇の下には黒塗りのアイレットのベンチレーション(通気穴)、腰部分は一周切り替えされており、左右にはアジャストベルトを装備。カフス部分はスナップ二段階調整。 裏地はNAVY(滑りの良いコットンフランネル)となります。袖口はリブ無しです。 内ポケット入口は革の両玉縁仕様です。 着用することを前提に作られているため、立体感があります。 ※いかなる理由があってもお客様都合での返品・交換には応じません。サイズをよくご確認の上ご購入ください。 *We do not accept returns or exchanges due to customer convenience. Please check the size carefully before purchasing.
-
"Lot 601 XX 1947" / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / THE VANISHING WEST / ONE-WASH
¥38,500
FREEWHEELERSが展開するTHE VANISHING WESTより、1947年モデルタイプのジーンズになります。 股上は少し深めで全体のシルエットはゆったりしており同シリーズの「1943」や「1951」に比べ、テーパーがそれほどない感じです。生地はオリジナルの14oz インディゴ デニムです。タテ糸とヨコ糸にインディゴがしっかり染まっていて、穿きこんで行くうちにタテ落ちやヒゲ落ちが綺麗に落ちていきます。 ボタン、リベット、ステッチがオリジナルになっております。後部分のバックポケットは少し小さめなデザインとなっており、ポケット部分の縫製糸は、イエローステッチで縫われております。ベルトループはセンターに取りつけされております。フロントのボタンフライは銅素材です。 右側ポケット部分にあるコインポケットの裏部分には、赤耳のセルビッチ。 ジーンズ裏側部分のバックポケット補強リベット部分は、丸くて厚みのある隠しリベットが取りつけされており、穿きこみするほどに良い擦れが出ます。 サイドのアウトシームは、ヴィンテージならではの仕様で、赤耳のセルビッチになっております。ここの部分も、穿き込んでいくうちに表部分にアタリが出てきます。
-
"Dylan" FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ UNION SPECIAL OVERALLS
¥13,750
SOLD OUT
スタイルは"1940s。 カラーは「BLACK H.B. TWILL(ブラック ヘリンボーンツイル)」 使用生地は「Yarn-Dyed Herringbone Twill」を採用。 8枚パネル仕様のキャスケット。 横の膨らみが今までのモデル(キャサディ、ケルアック)よりも抑えられて、 よりスッキリとした印象のシルエット。ブリムは芯が入り、外側にはスナップボタンで留めます。ライニングは被り易いコットンツイルを使用しています。
-
"U.S.NAVY WATCH CAP" SHORT / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / NAVAL CLOTHING FACTORY ワッチキャップ
¥12,100
SOLD OUT
FREEWHEELERSがアメリカ海軍にて支給されていたワッチキャップを再現。 色は黒に近い「NAVY」です。 ショートタイプ(丈を短く)で、縮んだようなイメージで被りが浅めな設定にしています。 ウール100%の太めリブ編みで、天井部分は6面繋ぎ。被った感じはとてもしっかりしていて暖かく、伸びが良いのでキツさを感じません。 ウールを使用していますので、お洗濯にはお気をつけください。
-
"Neal" ニール VINTAGE WHITE PEPPER CHAMBRAY ONE-WASH / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ UNION SPECIAL OVERALLS / シャンブレー / シャツ / ワーク / 定番
¥27,500
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSより、フリーホイーラーズの中でも大定番であるワークシャツ、"Neal"。 1920年代のワークシャツをモチーフに作られています。 この"ニール"の最大の特徴はというと、FREEWHEELERSのシャツの中では少し着丈が短めに設定されており、現代でも違和感なく着やすいという特徴があります。年間通して活躍する、是非とも持っておきたい定番品です。 適度なネップ感が特徴のコットン100%、撚り杢シャンブレー生地を使用したヴィンテージ・ホワイト・ペッパー・シャンブレーはライトウェイトで使い込むほどに柔らかくなり、シャンブレーらしく見事な経年変化が楽しめます。 左右対称の胸ポケットで、左胸ポケットにペン挿しが付きます。 ボタンはドーナツ型の鉄ボタンを採用。 チンストラップ付きの襟はややオープン気味でVINTAGEらしく小さめです。 サイドスリットのマチ補強は赤耳付きで空環仕上げです。 前立て下部内側にユニオンチケット。 ※今回よりメーカーによるWASHがされておりますが、お洗濯によって多少の縮みが生じます。 Color : WHITE PEPPER CHAMBRAY material : Vintage Style Grained Chambray (COTTON 100%) ONE-WASH *Although it has been washed, there may be some shrinkage due to washing.
-
"Lot 507 XX" 1951 2nd FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST /デニムジャケット/セカンド
¥51,700
フリーホイーラーズが展開するカテゴリー"THE VANISHING WEST”の中から「Lot 507 XX"1951"」のご紹介です。 スタイルは"1951s MODEL 2nd Generation Denim Jacket"になります。 使用生地は「Original 14oz Indigo Denim」を採用、WASHモデルとなります。生地は変わらず、無骨な程よいザラつきがあり、経年変化を存分に楽しめる生地です。 50年代のデニムジャケットをベースとして完成した2ndタイプモデルです。506XX(1st TYPE)との違いは、大まかな点では両胸に左右対象フラップ付きポケット、バックはシンチバック無しのサイドアジャスターボタン、フロントプリーツの押さえステッチの位置などですが、他にも刻印入りのボタンは白の錆止めが塗られていたり、506XXでは小ぶりだった襟も少し大きく作られています。 シルエットは1st(506XX)に比べ、身幅・肩幅が大きくて少しだけ着丈も長いです。アームホールはこちらの方が狭い作りとなっています。 1st(506XX)だと40を選びますが、こちらは身幅も肩幅も1stに比べ大きめなので「38」を着用しています。(174cm 65kg) ※サイズ46以降は背中に接ぎが入ります。
-
"Lot 601 XX 1951" / FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST
¥34,100
SOLD OUT
14oz INDIGO DENIM 1951 FREEWHEELERSが展開するTHE VANISHING WESTより、1951年モデルタイプのジーンズになります。 50年代設定の601XXは股上を少しだけ浅くし腰回りのフィット感が特徴でもあり、同シリーズの1947モデルや1943モデルに比べやや細くテーパーを効かせた癖のないシルエットです。 生地はオリジナルの14oz インディゴ デニムです。タテ糸とヨコ糸にインディゴがしっかり染まっていて、穿きこんで行くうちにタテ落ちやヒゲ落ちが綺麗に落ちていきます。 フロントは白塗装(錆止め)されたオリジナル刻印のボタンフライを使用し、トップボタンにはVステッチ入り。ボタンは上は鉄製のキャップに下は銅製の足長を使用してます。 リベットは刻印入りの打ち抜きリベット、バックポケットの裏留めには刻印無しの隠しリベットがつきます。
-
"Lot 506 XX"1946-47 1st FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST
¥51,700
SOLD OUT
フリーホイーラーズが展開するカテゴリー"THE VANISHING WEST”の中から「Lot 506 XX 1946-1947」のご紹介です。 スタイルは"1946-1947 MODEL 1st Generation Denim Jacket"になります。 使用生地は「Original 14oz Indigo Denim」を採用、WASHモデルとなります。 40年代のデニムジャケットをベースとして完成した1stタイプモデルです。丈が少し短く、やや小振りな襟が特徴なワークスタイルの名残が有るデニムジャケットです。 2nd type(507XX)と比べると、肩幅・身幅が狭く、丈が少し短めです。アームホールはこちらの方が太い作りになっています。 フロントは5つの刻印入り鉄製タックボタンを使用。ボタンは塗装無しのシルバー(鉄)色になります。 1stモデルの特徴でも有る左胸のフラップ付きポケット。ポケットを補強する為に上段両端にはオリジナル銅リベットで補強。 袖口は幅の狭いカフスに1つボタンが付き袖をたくし上げし易い様にスリットが入り、リベット補強。バックはヨーク上段と帯上に間隔を取りプリーツが両サイドに付きます。 帯上の中央にはオリジナルのシンチバックが付き調整可能。 ※サイズ46以降は背中に接ぎが入ります。
-
"Neal" FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ VINTAGE INDIGO CHAMBRAY / ONE-WASH
¥27,500
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSより、フリーホイーラーズの中でも大定番であるワークシャツ、"Neal"。 1920年代のワークシャツをモチーフに作られています。 この"ニール"の最大の特徴はというと、FREEWHEELERSのシャツの中では少し着丈が短めに設定されており、現代でも違和感なく着やすいという特徴があります。年間通して活躍する、是非とも持っておきたい定番品です。 適度なネップ感が特徴のコットン100%・ヴィンテージインディゴシャンブレーはライトウェイトで使い込むほどに見事な経年変化が楽しめます。 左右対称の胸ポケットで、左胸ポケットにペン挿しが付きます。 ボタンはドーナツ型の鉄ボタンを採用。 チンストラップ付きの襟はややオープン気味でVINTAGEらしく小さめです。 サイドスリットのマチ補強は赤耳付きで空環仕上げです。 前立て下部内側にユニオンチケット。 ※今回よりメーカーによるWASHがされておりますが、お洗濯によってさらに多少の縮みが生じます。
-
"LONGSHOREMAN OVERALLS" / INDIGO WABASH STRIPE / ロングショアマン / ウォバッシュ / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / UNION SPECIAL OVERALLS
¥42,900
SOLD OUT
フリーホイーラーズが展開するユニオンスペシャルオーバーオールズより”ロングショアマン” ウォバッシュワークパンツになります。 デリックマンと並びフリーホイーラーズの定番で人気の理由は、”インディゴ・ウォバッシュ・ストライプ”の生地(インディゴ生地を着色抜染してドット柄ストライプ生地)で作られてるモデルで、穿き込んでいくうちに経年変化を楽しめます。当時の”STIFEL社”でも実際に使用されていた生地で、フリーホイーラーズの再現によって作られたオリジナルの生地になります。 シルエットはテーパードが無く、履いた感覚は少しゆったりは感じますがスッキリとした印象です。裾幅も広めなので、ロールアップがGood。 左後ろポケットにはフラップ付きで深めのポケット。右側ポケットの裏側には、品質保証タグのユニオンチケット。また、サイドポケットも取り付けられてあります。ウエスト部分にはサイズ調整が可能なシンチバックでヴィンテージ感が出ています。 フロントボタン左側には、ボタンフライの製法(一枚布製法)を示す”ONE PIECE FLY”のタグ。ボタン部分は、鉄ボタン。
-
"MECHANIC CAP" OLIVE FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / ヘリンボーンツイル
¥13,200
フリーホイーラーズが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」より、メカニックキャップです。 ARMY AIR FORCEのメカニックが使用していたキャップをモチーフにしたシビリアンミリタリースタイルのシンプルなメカニックキャップです。 使用生地はCotton100%「Vintage Style Herringbone Twill」を採用。 6枚接ぎでライニングはなく浅めのつくりの帽体です。 ツバには沢山のステッチが入り芯無しなので、お決まりのツバをあげてのメカニックキャップらしいスタイルが作りやすいです。(ツバ約8cm) 前回よりも硬めの仕上がりになっており、使用していくうちにヴィンテージのような経年変化をお楽しみ頂けます。 サイズは「S-M」(頭周り57-58cm)、「M-L」(頭周り60-61cm)
-
"Neal" BLACK PEPPER NON-WASH /FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ UNION SPECIAL OVERALLS シャツ 定番品
¥24,200
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSより、フリーホイーラーズの中でも大定番であるワークシャツ、"Neal"。 1920年代のワークシャツをモチーフに作られています。 この"ニール"の最大の特徴はというと、FREEWHEELERSのシャツの中では少し着丈が短めに設定されており、現代でも違和感なく着やすいという特徴があります。年間通して活躍する、是非とも持っておきたい定番品です。 適度なネップ感が特徴のコットン100%、撚り杢シャンブレー生地を使用したヴィンテージ・ブラック・ペッパー・シャンブレーはライトウェイトで使い込むほどに柔らかくなり、シャンブレーらしく見事な経年変化が楽しめます。 左右対称の胸ポケットで、左胸ポケットにペン挿しが付きます。 ボタンはドーナツ型の鉄ボタンを採用。 チンストラップ付きの襟はややオープン気味でVINTAGEらしく小さめです。 サイドスリットのマチ補強は赤耳付きで空環仕上げです。 前立て下部内側にユニオンチケット。 ※実寸サイズは大きめですが、お洗濯で通常のサイズに縮みます。 Color : BLACK PEPPER CHAMBRAY material : Vintage Style Grained Chambray (COTTON 100%) NON WASH *The actual size is larger, but will shrink to normal size after washing.
-
"Guthrie" / ガスリー FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ 定番 UNION SPECIAL OVERALLS
¥11,000
SOLD OUT
COLOR : 10oz INDIGO DENIM 1920s フリーホイーラーズ定番で大人気のワークキャップ "Guthrie"(ガスリー)です。 1920年代をイメージして作られたこのガスリーは6枚パネルで形成され、生地にフリーホイーラーズ・オリジナルの10ozインディゴ・デニム生地を使用し、洗ったり使い込んだりしていくうちに色落ちし、とても良い風合いになっていきます。 「つば」は型紙を使わずに布を芯として作られていますので、つばを上げて被ったり、下げて被ったりとパターンが楽しめます。 未洗いの為、サイズ感は大きめ(60-61cm)に作られておりますが、洗濯や乾燥などで縮みが生じ、サイズを調整できます。 サイズ : FREEサイズのみです。
-
"CONDUCTOR VEST" / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ 定番 UNION SPECIAL OVERALLS
¥44,000
SOLD OUT
COLOR : INDIGO WABASH STRIPE 1890~1910s フリーホイーラーズが展開する「ユニオンスペシャルオーバーオールズ」より、ワークベスト ”コンダクターベスト"。フリーホイーラーズの中でも人気度の高い商品です。 1890-1910年代のコンダクター(車掌)の制服をイメージして作られたワークベスト。 着用シルエットは、ウエストラインもスッキリしていて、テーラード寄りのワークベストという印象。 素材は、シリンダー抜染法を開発したSTIFEL社の実名復刻のインディゴウォバッシュストライプ生地を採用。裏地にはSTIFEL社の刻印もあります。 ライトオンスでインナーベストとしても活躍します。インディゴ生地にアイボリーカラーのドット、着込んでいくと経年変化が楽しめます。 ボタンはブラス製チェンジボタン仕様で、お洗濯時には外せます。 ポケットは全てパッチポケット仕様で、胸ポケットにはVINTAGEらしいウォッチポケットと、第一ボタンと第二ボタンの間にチェーンホール。左ポケット内側にユニオンチケット。 背中には針抜きバックルを使用したバックストラップ。
-
"M-1941" TROUSERS / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / チノ ミリタリー / UNION SPECIAL OVERALLS
¥28,600
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、定番のチノ"M-1941" TROUSERSの生地がリニューアルされてリリース。 色は「KHAKI 」 生地は「Vintage Style Yarn-Dyed Chino Cloth(先染めのチノクロス)」 生地表面に凹凸感があり、以前の生地にあった光沢感は省かれて、より無骨な雰囲気になりました。ハリコシもあり、ヘビーな使用にも耐え、経年変化がなんとも楽しみなチノです。 ディティールはM-41のシビリアンモデルということで、ボタンは尿素ボタン、両サイドのスランとポケット、両玉縁のコインポケットとヒップポケット、センターがオフセットされた細身なベルトループ、ユニオンチケットなどなど。 シルエットはVINTAGEの太ストレートではなく、テーパードになったスッキリした仕様。太すぎず細すぎずの合わせやすいシルエットになっています。 レングスはW28だけがL32、W30以上はL34となっております。 メーカーWASH品
鹿児島市にあるセレクトショップ。
FREEWHEELERS, TROPHY CLOTHING, TCB jeans, ROLLING DUB TRIO, OCEAN BEETLEといったオールドアメリカンスタイルの本格派のアメカジブランドを取り扱い、さらにオリジナル商品も取扱います。
〒892-0803
鹿児島市祇園之洲町49 1F
MONKEY WRENCH
TEL : 099-828-8170
販売責任者 草留昭平