-
"Lot 506 XX 1922" / PLEATED FRONT BLOUSE / FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST /デニムジャケット/ファースト初期
¥52,800
フリーホイーラーズが展開するカテゴリー"THE VANISHING WEST”の中から「Lot 506 XX"1922"」のご紹介です。 1922年モデルのデニムジャケットは着丈・袖丈が短く、身幅・アームホールがゆったりとしたシルエットになります。 1920年代後半からポケットのフラップが付くのでこちらのモデルはフラップなしのモデルになります。ポケットの位置もかなり下の方に配置されています。 開き気味の襟に、小さめのボタン、細長いプリーツ押さえ、シンチバックなど、初期型にしかないマニアックなディティールが満載です。 使用生地は「Original 14oz Indigo Denim」を採用、WASHモデルとなります。生地は以前、フリーホイーラーズからリリースされた1933モデルと同生地になります。濃ゆめの色で無骨な程よいザラつきがあり、経年変化を存分に楽しめる生地です。 ※46サイズ以上は背に接ぎが入ります。 ※メーカーWASH品,コットン100%
-
"GLAZIER" WORK JACKET / NATURAL / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / 1920's STYLE / ダック地
¥44,000
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、1920年代の古いガラス職人が着用していたワークジャケットをモチーフに製作された "GLAZIER"。 生地は10~11号の糸を使用したコットンダック。コシはありますがそこまで厚みを持たせていないので、年中活躍してくれそうな使い勝手の良いジャケットです。 真っ白ではない「ナチュラル」の色は絶妙なVINTAGE感を演出します。 ディテールも古いディテールが満載で、雰囲気抜群の鉄ボタン、左右非対称のポケット、フロントの返し針、背中のシンチバックとプリーツなどなど。 丈も短くVINTAGEライクなスタイルで非常にカッコ良いジャケットです。 メーカーWASH品
-
"GLAZIER" WORK JACKET / YELLOW BROWN / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / 1920's STYLE / ダック地
¥44,000
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、1920年代の古いガラス職人が着用していたワークジャケットをモチーフに製作された "GLAZIER"。 生地は硫化染めのコットンダックで、カラーは「YELLOW BROWN」。敢えて芯まで染めずに色落ちが早く、経年変化による白っぽい雰囲気が出てきます。 ダック地でコシはありますがそこまで厚みを持たせていないので、年中活躍してくれそうな使い勝手の良いジャケットです。 ディテールも古いディテールが満載で、雰囲気抜群の鉄ボタン、左右非対称のポケット、フロントの返し針、背中のシンチバックとプリーツなどなど。 丈も短くVINTAGEライクなスタイルで非常にカッコ良いジャケットです。 メーカーWASH品
-
"El Mirage BENT 8" / DECK WORKER PARKA / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / U.S.NAVY STYLE / HOT ROD MEMORABILIA / デッキパーカ カスタム
¥74,800
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」より、 DECK WORKER PARKAの新色「OLIVE」のカスタムモデル "El Mirage BENT 8" です。 1940-1950sのアメリカ海軍のジャケットをベースに様々な機能を追加したデッキパーカのカスタム。 カスタムはカリフォルニアにある砂漠でホットロッドのレースに使われていた「エルミラージュ」が舞台。カークラブがトライアルレースで集う中の「BENT 8」というクラブ名と、エンジンの「V8」、ホットロッドカーをエアブラシのステンシルにてカスタマイズ。 生地は「Vintage Style High Density Jungle Cloth」(高密度に織り上げられたジャングルクロス)で、しっかりと生地厚やコシがあり、裏側は半起毛を施し、一枚生地でありながら防寒性も備えた優れもの。春、秋、そして中に着込めば真冬でも着れて活躍の時期が幅広いです。 ユーティリティ・ジャケットにフードを追加し、さらにポケットを二重構造にしてサイドからハンドウォーマーとしています。フード裏地・ハンドウォーマーにはヘビーフランネル地。 前たてはボタンを開けると比翼仕立てでWALDES製のコの字留ZIP。風も通しません。 袖先とフード後ろにはバックルで調整可。裾にはドローコード。 全体的なシルエットはボックス型でガバッと着る印象です。 Cotton 100% (WASH)
-
"Lot 507 XX" 1951 2nd FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST /デニムジャケット/セカンド
¥46,200
フリーホイーラーズが展開するカテゴリー"THE VANISHING WEST”の中から「Lot 507 XX"1951"」のご紹介です。 スタイルは"1951s MODEL 2nd Generation Denim Jacket"になります。 使用生地は「Original 14oz Indigo Denim」を採用、WASHモデルとなります。生地は変わらず、無骨な程よいザラつきがあり、経年変化を存分に楽しめる生地です。 50年代のデニムジャケットをベースとして完成した2ndタイプモデルです。506XX(1st TYPE)との違いは、大まかな点では両胸に左右対象フラップ付きポケット、バックはシンチバック無しのサイドアジャスターボタン、フロントプリーツの押さえステッチの位置などですが、他にも刻印入りのボタンは白の錆止めが塗られていたり、506XXでは小ぶりだった襟も少し大きく作られています。 シルエットは1st(506XX)に比べ、身幅・肩幅が大きくて少しだけ着丈も長いです。アームホールはこちらの方が狭い作りとなっています。 1st(506XX)だと40を選びますが、こちらは身幅も肩幅も1stに比べ大きめなので「38」を着用しています。(174cm 65kg)
-
"Lot 506 XX"1946-47 1st FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST
¥47,300
フリーホイーラーズが展開するカテゴリー"THE VANISHING WEST”の中から「Lot 506 XX 1946-1947」のご紹介です。 スタイルは"1946-1947 MODEL 1st Generation Denim Jacket"になります。 使用生地は「Original 14oz Indigo Denim」を採用、WASHモデルとなります。 40年代のデニムジャケットをベースとして完成した1stタイプモデルです。丈が少し短く、やや小振りな襟が特徴なワークスタイルの名残が有るデニムジャケットです。 2nd type(507XX)と比べると、肩幅・身幅が狭く、丈が少し短めです。アームホールはこちらの方が太い作りになっています。 フロントは5つの刻印入り鉄製タックボタンを使用。ボタンは塗装無しのシルバー(鉄)色になります。 1stモデルの特徴でも有る左胸のフラップ付きポケット。ポケットを補強する為に上段両端にはオリジナル銅リベットで補強。 袖口は幅の狭いカフスに1つボタンが付き袖をたくし上げし易い様にスリットが入り、リベット補強。バックはヨーク上段と帯上に間隔を取りプリーツが両サイドに付きます。 帯上の中央にはオリジナルのシンチバックが付き調整可能。
-
"TYPE L-2" CIVILIAN MODEL / OLIVE DRAB / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / 1950~60s MILITARY STYLE
¥85,800
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」より、"TYPE L-2" CIVILIAN MODELのリリース。 こちらはフロントに「WALDES」ジッパーが使われているモデル。 カラーは「OLIVE DRAB」。 生地は撥水加工された「Original Nylon 66 Twill」(Nylon100%)。 裏地にはオレンジ色のレーヨンを使用し、肌触りがとても良いです。 シビリアンモデルという事でディテールも豪華。 オキシジェンタブは馬革を使用。各所リブにはWool100%。エポーレットは尿素ボタン、左肩のユーティリティ・ポケットにはコンマータイプのジップが使われています。 L-2はMA-1のような中綿が無く、ファッションとしても合わせやすいシルエットになります。
-
"TYPE L-2" CIVILIAN MODEL / NAVY / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / 1950~60s MILITARY STYLE
¥85,800
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」より、"TYPE L-2" CIVILIAN MODELのリリース。 こちらはフロントに「WALDES」ジッパーが使われているモデル。 カラーは「NAVY」。 生地は撥水加工された「Original Nylon 66 Twill」(Nylon100%)。 裏地にはレーヨンを使用し、肌触りがとても良いです。 シビリアンモデルという事でディテールも豪華。 オキシジェンタブは馬革を使用。各所リブにはWool100%。エポーレットは尿素ボタン、左肩のユーティリティ・ポケットにはコンマータイプのジップが使われています。 L-2はMA-1のような中綿が無く、ファッションとしても合わせやすいシルエットになります。
-
"HIGHLANDER" KNITTING WOOL CARDIGAN / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / ウールカーディガン / GREAT LAKES GMT. MFG. CO. / GRAINED OLIVE
¥69,300
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「GREAT LAKES GMT. MFG. CO.」レーベルより、ウールカーディガン " HIGHLANDER "のリリース。 厚みと柔らかさが特徴の高級英国羊毛"シェットランドウール"を使用しドイツの織り機で作られたローゲージニットのウールカーディガン。 色は杢調のオリーブ「GRAINED OLIVE」で、雰囲気があります。 大きめな刻印入りのナットボタンにポケットが二つ。ラグランスリーブ形状で肩幅を気にせず好みのサイズ感で着用できます。 アウトドアから街中まで、ネルシャツなどの上から一枚羽織ればコーディネートの幅も広がり、大変活躍してくれると思います。 ウール100%の為、お洗濯はクリーニング専門店をお勧めいたします。
-
"COLD WEATHER SHIP BOARD JACKET" / SOFT SHELL JACKET / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / PRIMALOFT GOLD / 防水シェル / ミリタリー
¥88,000
FREEWHEELERSが展開する「ULTIMA THULE TACTICAL」レーベルからリリースされた "COLD WEATHER SHIP BOARD JACKET" 。 1950年代頃に軍の試作品や民間品で出回った寒冷地用ジャケットを元に、現代の最先端の技術を使ってフリーホイーラーズが得意とするグレードアップを施したソフトシェル・ジャケットです。 最大の特徴は中綿に使用している「プリマロフト」。アメリカ軍にて使用されており、軽量・保温・柔軟・通気・撥水において高く評価されています。さらにプリマロフトの中でも最高ランクの「プリマロフト・ゴールド」を使用。ECWCSのレベル7相当の防寒性を備えています(ダウンの8倍とも言われています)。この中綿を表地の非常に柔らかい防水ナイロンで覆い、内側には滑りの良いポリエステルを使っています。このプリマロフト・ゴールドを使う事により、非常に軽くて膨らみすぎない冬や雨に対しての最強ジャケットが出来ています。 ドットボタンにダブルジッパーの比翼仕立てに加え、スタンドカラー、裾リブにより風の侵入を防ぎます。袖先には内側にもリブ、さらにポケット裏地(ハンドウォーマー)と首(顎)が当たる部分にフリース素材を配し、寒さに対して最高レベルのスペックを施してあります。 ゆったりとしたシルエットに短すぎない着丈、左胸のワッペンベースだけのシンプルなミリタリーデザインは合わせやすく、着る人を選びません。 内側にはインナーポケットが2つあり、脇下にはZIP開閉タイプのベンチレーション(通気口)も付けるなど機能面でもよく考えられています。 FREEWHEELERSで言えばモンスタージャケットと同生地になります。 カラー: BLACK
-
"TAILWIND" TRACK JACKT / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / ULTIMA THULE EQUIPMENT / PACKABLE
¥38,500
FREEWHEELERSから最新の技術を用いた素材でミリタリーやアウトドアの展開をする「ULTIMA THULE EQUIPMENT」よりトラックジャケット "TAILWIND" のリリース。 色は「OLIVE × BLACK」 素材はポリエステル100%の吸収速乾素材。さらにUVカットの機能も備えています。 最大の特徴は収納。バックポケットがダブルジッパーになっていて、バックポケットを裏返して全体を詰め込んでジップを締めると小さくコンパクトに持ち運べてバックなどに詰める事ができます。 濡れてもすぐ乾き、日焼けも防止するこのトラックジャケットはゆったりとしたシルエットで、前の裾よりも後ろが長く作られており、腰が空きがちな自転車やバイクなどで重宝します。 ※防水ではありません。吸収して速乾するタイプの生地です。
-
"Lot 506 XX 1933" / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / THE VANISHING WEST / 1st デニムジャケット
¥48,400
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「THE VANISHING WEST」より、1933年の1stモデルのリリース。 1920年代中頃にポケットフラップが取り付けられ、動きにくいサックコートと動きやすいシャツのこれらの両者の長所を合わせて追求したデニムジャケット。 40年代とは異なるシルエットにプリーツ押さえは横長のスクエアステッチ、深いヨーク、ワイドスプレッド気味の開いた襟、赤タブ無しなどいくつもあるが、最大の特徴は赤みの強い濃色インディゴロープで染色をしたオリジナル14ozのNEW DENIMとロゴ入り14mmの鉄製鉛を使用している点。 ボックスシルエットで太いアームホールに短めの丈でVINTAGEライクなスタイルを楽しめます。 メーカーWASH品、サイズ46より背中に接ぎが入ります。
-
"USAAF 29th BG 52nd BSQ" TYPE B-15B CIVILIAN MODEL / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / ミリタリー アルパカウール カスタム
¥148,500
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、B-15Bのシビリアンカスタムモデル "USAAF 29th BG 52nd BSQ" のリリース。 アメリカ陸軍航空隊・第29爆撃飛行隊のマークをフロントには「レザーパッチ」で、背中には職人が1点1点「染み込み滲みプリント」でカスタマイズし、非常にカッコよく仕上がっています。 カラーは「OLIVE DRAB」 シェルは厚手のコットンチノドリルでハリコシがあり、ライニングはヴィンテージ感溢れる赤茶のアルパカウールパイル(ウール70%, アルパカ30%)。襟は二重植毛パイル。 オフセットされたセンタージップ、低めに配された革のボックスタブ、内ポケットが二つ、珍ストラップ、コットンリブなどのVINTAGEライクなディテールはもちろん、袖先まで入ったアルパカウールが真冬の防寒性を高めてくれます。 アルパカウールを使用しております為、お洗濯の際はクリーニングをお勧めいたします。
-
"Lot 507 B" 1960 2nd / BLACK JEANS / FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST / MOTOR PSYCLONE GARAGE /デニムジャケット セカンド ブラックジーンズ
¥42,900
フリーホイーラーズが展開する"THE VANISHING WEST”に"MOTOR PSYCLONE GARAGEが2ndタイプのブラックジーンズを別注をかけ1960年に製作したという設定の「Lot 507 B"」のリリース。 使用生地は「Original 14oz Selvedge Black Denim」を採用、WASHモデルとなります。生地は無骨な程よいザラつきがあり、経年変化を存分に楽しめる生地です。 スタイルは50年代の2ndタイプモデルをベースにブラックのセルヴィッチデニム。両胸に左右対象フラップ付きポケット、バックはシンチバック無しのサイドアジャスターボタンなど2ndのディテールはそのままに、腕周りを少しスッキリとさせた2nd。 ブラック特有のグレーに色落ちしていく経年変化はインディゴブルーにはない新たな楽しみがあります。
-
"Construction Battalion" /TYPE N-1 / DECK JACKET / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / NAVY DEPARTMENT / U.S.NAVY / デッキジャケット / ミリタリー / カスタム
¥149,600
フリーホイーラーズのリリースされる「N-1カスタム」は大人気アイテム。2022年今季のN-1カスタムは「NAVY DEPARTMENT」レーベルより、”Construction Battalion” TYPE N-1 のリリース。 WW2でアメリカ軍へ貢献していた建設大隊が使っていたN-1デッキジャケット。 カスタムはフロントにローカルメイドな「フェルトワッペン」が付き、背中には「U .S .NAVY」のリフレクタープリントに加え部隊のモットーがステンシルで描かれています。 アウターシェルは高密度で立体感・コシのあるパラフィンコーティング・ジャングルクロスを使用。撥水性と遮風性に優れ、着込んでいけば馴染みます。ライナーには高級品であるアルパカウールを採用(袖先まで)、保温性や耐久性は抜群。アウターシェルとアルパカウールの間に厚手のフランネル生地を挟み込んだ三層構造で、防寒性を増しています。ライナーの脇部分だけアルパカウールを省略し、さらに通気口が付いているので腕が動きやすく快適です。他にも尿素ボタン、ドローコード、インナーリブ、コの字留めジッパー、チンストなどディティール満載です。 ここまで拘り抜いた最強N-1はバイカーにも一番人気です。 アルパカウールを使用しておりますため、クリーニング専門店でのお洗濯をお勧めいたします。
-
"Construction Battalion" / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / USN GROUND CREW JACKET / U.S.NAVY / JACKET / ミリタリー
¥132,000
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、USN GROUND CREW JACKETのカスタム”Construction Battalion”のリリース。 WW2でアメリカ軍へ貢献していた建設部隊の民間モデルがベースとなったカスタムモデル。 フリーホイーラーズが得意とするシェルとライニングの間にフランネルを挟み込む三層構造ではなく、フランネルを挟まない二層構造にして着易さ・軽さに重点をおきつつ、だからと言って保温性も損なわない仕様です。 カスタムモデルはフロントとバックにリフレクターやエアブラシにてカスタムが施されています。 シェルは厚手のコットンチノドリルでハリコシがあり、ライニングはヴィンテージ感溢れる赤茶のアルパカウールパイル(ウール80%, アルパカ20%)。襟はムートンではなく二重植毛パイル。 チンストラップ付きの襟、黒塗りのWALDESジッパー、裾と袖先にはコットンリブ、ライニングに内ポケットが一つとシンプルな構造であるがゆえに、無骨感がたまりません。 カラーは「DARK BEIGE」。 襟を上げてチンストを留めればバイカーにも重宝すると思います。人気のあるフリーホーラーズのヘビーアウターカスタムシリーズ、ぜひお試しください。 ※アルパカウールを使用しておりますため、クリーニング専門店でのお洗濯をお勧めいたします。
-
"Baldwin" WORK COAT / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / ワーク コート シャンブレー
¥39,600
フリーホイーラーズが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、1890-1910sスタイルのワークコート"Baldwin"のリリース。 カラーは定番の人気シャツである「Neal」と同生地の" WHITE PEPPER CHAMBRAY"。 この生地は違う色の糸を撚り合わせた杢調の生地で雰囲気は抜群。柔らかさもあり着心地もよく、VINTAGEライクな生地です。 シャツ生地ですので、真夏以外は着用できる優れもの。 シルエットはAラインになっており、作業着の上から羽織るようゆったりめな作りとなっています。 チンスト、鉄ボタン、小ぶりな襟、左右非対称ポケットなどの1900年前後のディテールも楽しめます。 メーカーWASH品
-
"WIGWAG" WORK JACKET / INDIGO WABASH STRIPE / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / シャツジャケット
¥34,100
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」より、1910-1920sスタイルのワークジャケット"WIGWAG"のリリース。 WIGWAGとは鉄道の信号機のニックネーム。レールロードワーカーが着用していたジャケットをモチーフに作られています。 生地は世界で初めて抜染法のウォバッシュ・ストライプを開発したStifel社の実名復刻にて作られたウォバッシュ・シャンブレー。薄手で非常に軽く「シャツジャケット」のような感覚です。 ペン挿しやウォッチポケット、チェーンホール、鉄ボタン、ユニオンチケットといったレイルロードワーカーのディテールを備え、小ぶりな襟とゆったりすぎずキツすぎずのシルエットが合わせやすく重宝しそうなアイテムです。 メーカーWASH品
-
"WIGWAG" WORK JACKET / 8oz INDIGO DENIM / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / シャツジャケット
¥29,700
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」より、1910-1920sスタイルのワークジャケット"WIGWAG"のリリース。 WIGWAGとは鉄道の信号機のニックネーム。レールロードワーカーが着用していたジャケットをモチーフに作られています。 生地は濃紺のジンバブエコットン・8オンスのインディゴデニム。薄手で非常に軽く「シャツジャケット」のような感覚で気軽に着用できます。 ペン挿しやウォッチポケット、チェーンホール、鉄ボタン、ユニオンチケットといったレイルロードワーカーのディテールを備え、小ぶりな襟とゆったりすぎずキツすぎずのシルエットが合わせやすく重宝しそうなアイテムです。 メーカーWASH品
-
"Lot S516XX Early 1946" 大戦後期モデル FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ
¥64,900
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「THE VANISHING WEST」レーベルより、大戦モデル後期”Lot S516XX Early 1946”のリリースです。 1945年終戦を迎え、物資節約が解除されて間もない1945年の初めの冬ごく短期間に存在したTHE VANISHING WESTの歴史の中でも大変希少なモデル。生地や鉛、縫製糸はまだ大戦時のものを使用しつつフラップを復活させ、寒い冬の労働に対応できるコットンフランネル地がライニングされた506-S516XXデニムジャケット。 生地は定番1947や1951より濃いめインディゴの14oz。ライニングは起毛された赤黒のブロックチェック柄のコットンフランネル。 月桂樹のワンスタードーナツボタン・シンチバック・オールイエローステッチなどディティールはもちろんの事、XXらしい縦落ちなど経年変化にも定評があります。 メーカーWASH済 size46は背中心に接ぎ(T-BACK)が入ります。
-
"70th TANK BATTALION COMPANY C" タンカースジャケット カスタム FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ WINTER COMBAT JACKET
¥82,500
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、WINTER COMBAT JACKETのカスタム、"70th TANK BATTALION COMPANY C"。大戦中にアメリカ陸軍で使用されていた通称「タンカース・ジャケット」のシビリアン・バージョンのカスタムのリリースです。 1944年のノルマンディー上陸作戦に参加した第70機甲大隊のC中隊に所属していたクルーが着用していたという設定。 胸と右肩にはVINTAGEを忠実に再現した所属部隊やモットーが描かれたワッペン。左肩、背中、前立てには職人が一つ一つ染み込み滲みプリントで部隊のマークやニックネームなどを描いています。 表地は耐久性と堅牢度の高いスレン染料で染色された程よいコシのチノクロス素材を使用。アタリなども楽しめる経年変化も期待できます。 ライニングはVINTAGE感漂う先染めの上質なウールメルトンを使用しており、保温性はもちろん肌触りも最高です。 リブもこのためだけに作られたコットンリブ。 オリジナルのゆったりしたシルエットに合わせていますが、背中のアクションプリーツを上部だけ縫い付けているのでサイドから見た時のシルエットがきれいです。 高めにつけられている後期型スラッシュポケット、フロントの前立て、WALDESベル型ジッパーなど、ディティールも楽しめます。 何よりも見た目の割に軽くてサッと羽織れて保温性もあるので、非常に活躍するジャケットだと思います。
-
" Lot100 WABASH STRIPE JACKET " / FREEWHEELERS
¥55,000
フリーホイーラーズが展開する”THE IRONALL FACTORIES”より”Lot100 WABASH STRIPE JACKET”。 知る人ぞ知る、アメリカに存在した幻のブランド「アイアンオールズ」の実名復刻です。 ”インディゴ・ウォバッシュ・ストライプ”の生地(インディゴ生地を着色抜染してドット柄ストライプ生地)で作られており、穿き込んでいくうちに経年変化を楽しめます。世界初のウォバッシュを世に出した”STIFEL社”の実名復刻で、裏地にはロゴスタンプがランダムに入ります。 経年変化による色落ちには定評があります。 シルエットも当時のようなボックス型で、高めの台襟が特徴的。 ディティールは、折り畳み式のチンストに、胸のペン挿し付きウォッチポケット、チェーンホール、右裾裏のユニオンチケット、布ラベル、袖口のアジャストベルト。 メインのボタンにはお洗濯時に外すことのできるチェンジボタン。首元は黒塗りのタックボタン。袖口はアイアンオールズのネーム入りタックボタン。 幻と言われた「IRONALLS」のワークジャケットを現代に蘇らせたFREEWHEELERSの拘り、多くの方から定評を受けている珠玉の逸品です。 WASH品です。
-
"JUNGLE FATIGUES" TROPICAL JACKET OLIVE / FREEWHEELERS
¥44,000
フリーホイーラーズが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、1960年代のミリタリージャケット「ジャングルファティーグ」トロピカルジャケットのリリースです。 BODYの生地はオリーブのリップストップ・ポプリンです。 別カラーのタイガーカモと違ってNylon30%が含まれていますのでサラッとした着心地です。 前たて裏やポケットマチ・袖マチ、腰のアジャスターなどのパーツはライトオリーブを使い、雰囲気のあるアクセントになっています。 ポケットや腰・袖のアジャスターには尿素ボタンが使われています。 近年注目が上がっているジャングルファティーグ、フリーホイーラーズが拘って作り上げた非常にカッコ良いアイテムです。 製品WASH済
-
"JUNGLE FATIGUES" TIGER PATTERN CAMOUFLAGE / FREEWHEELERS
¥44,000
フリーホイーラーズが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルより、1960年代のミリタリージャケット「ジャングルファティーグ」トロピカルジャケットのリリースです。 BODYの生地はCotton100%・リップストップのカモフラージュプリントで、柔らかさとサラッとした着心地が特徴です。 各パーツ(ポケット・袖のマチや前立て裏、腰のアジャスターなど)にはバックサテンのカモフラージュプリントを使用しています。 ポケットや腰部分のアジャスター、袖には尿素ボタンが使われています。 近年注目が上がっているジャングルファティーグ、フリーホイーラーズが拘って作り上げた非常にカッコ良いアイテムです。 製品WASH済
鹿児島市天文館にあるセレクトショップ。
FREEWHEELERS, TCB jeansを中心に(新品)、オールドアメリカンスタイルの本格派のアメカジブランドを取り扱い、さらにVINTAGE古着やオリジナル商品も取扱います。
〒892-0842
鹿児島市東千石町19-8
シューズビル1F
MONKEY WRENCH
TEL : 099-828-8170