-
"Mal Ord" Blystone MECHANIC SHIRT / LIGHT KHAKI OLIVE / FREEWHEELERS / UNION SPECIAL OVERALLS / フリーホイーラーズ / メカニックシャツ / ワークシャツ / カスタム
¥36,300
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSより、1930年代メカニックシャツ"Blystone"のカスタム"Mal Ord"のリリース。 カラーは「LIGHT KHAKI OLIVE」でやや薄めのオリーブのような色味で、徐々に色落ちしていく経年変化が楽しめます。 1930年代〜50年代までホットロッドのレースシーンで使用されていたパーツをモチーフとしたデザインが前後ダークネイビーの染み込みプリントにて施されています。 生地はポプリンウェザーを使用し、しなやかさがありつつもハリコシ感があります。 左右非対称な胸ポケットは、右ポケットはフラップがつき、左ポケットは二重構造で縦と横から収納が可能です。 程よい厚みのシャツですが左右の胸ポケットにはシャンブレーの補強布が当てられ、タフさも兼ね備えます。 角の取られたカフスや中心に向かってラウンドしたやや長めの裾も特徴のひとつです。 チンスト、尿素ボタン、空環留め、ユニオンチケットなどの古いディテールも楽しめます。 Cotton 100%、メーカーWASH品 ※本製品は生地本来の味やムラ感、ヴィンテージな風合いが損なわないように特殊な工程を経て染色をしていますので部分ごとに色味の違いや色ムラが生じます。均一な素材ではない故、パーツにより多少の色ムラが混ざる(発生する)ことについてはご了承ください。
-
"Peace Valley" INDIGO / SHORT SLEEVE SHIRT / FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ / UNION SPECIAL OVERALLS / MOTOR PSYCLONE / ワークシャツ
¥27,500
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSレーベルよりMOTOR PSYCLONE GARAGEシリーズ”Peace Valley”のリリース。 カラーは「INDIGO」 タックインしなくても違和感のない丈感で、ゆったりとしたシルエット。 50年代をベースとしたベーシックなワークシャツに見えますが、最大の特徴はフロントポケット。 左右どちらも二重構造で、外側のポケットは出し入れがしやすくも屈んだ際などに物が落ちにくいよう設計されています。 肩や脇、アームホールは3本針、襟、前立て、ポケット、袖口は2本針で仕上げられています。 襟は台襟で高めに見えるように設定され、三角マチや空環留めなどヴィンテージ感満載のディテールも備わります。 生地は「6oz INDIGO Chambray」でややハリコシが感じられます。 メーカーウォッシュ品
-
"Blystone" MECHANIC SHIRT / LIGHT KHAKI OLIVE / FREEWHEELERS / UNION SPECIAL OVERALLS / フリーホイーラーズ / メカニックシャツ / ワークシャツ
¥29,700
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSより、1930年代メカニックシャツ"Blystone"のリリース。 カラーは「LIGHT KHAKI OLIVE」でやや薄めのオリーブのような色味で、徐々に色落ちしていく経年変化が楽しめます。 生地はポプリンウェザーを使用し、しなやかさがありつつもハリコシ感があります。 左右非対称な胸ポケットは、右ポケットはフラップがつき、左ポケットは二重構造で縦と横から収納が可能です。 程よい厚みのシャツですが左右の胸ポケットにはシャンブレーの補強布が当てられ、タフさも兼ね備えます。 角の取られたカフスや中心に向かってラウンドしたやや長めの裾も特徴のひとつです。 チンスト、尿素ボタン、空環留め、ユニオンチケットなどの古いディテールも楽しめます。 Cotton 100%、メーカーWASH品 ※本製品は生地本来の味やムラ感、ヴィンテージな風合いが損なわないように特殊な工程を経て染色をしていますので部分ごとに色味の違いや色ムラが生じます。均一な素材ではない故、パーツにより多少の色ムラが混ざる(発生する)ことについてはご了承ください。
-
"HELMET LAWS SUCK" OFF-WHITE / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / MOTOR PSYCLONE / POWER WEAR / Tシャツ ライトウエイト 染み込みプリント
¥14,850
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルよりMOTOR PSYCLONE GARAGEシリーズ “HELMET LAWS SUCK”のリリース。 カラーは「OFF-WHITE」 カリフォルニア州にヘルメット法ができた際に作られたTシャツがモチーフで、「ヘルメット法なんてクソくらえ」という意味合いの"HELMET LAWS SUCK"がバックにプリントされています。 フロントプリント、バックプリント共に染み込みプリントが施され、フロントプリントは贅沢にも5つのカラーが使用されています。 パワーウェアのタフな作りは健在で、生地はコットン100%のヴィンテージ・ライト・ウェイトに伸びにくいバインダーネック。 ※お洗濯による縮みが生じます。
-
"HELMET LAWS SUCK" WASTED NAVY / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / MOTOR PSYCLONE / POWER WEAR / Tシャツ ライトウエイト ラバープリント
¥12,100
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルよりMOTOR PSYCLONE GARAGEシリーズ “HELMET LAWS SUCK”のリリース。 カラーは「WASTED NAVY」 カリフォルニア州にヘルメット法ができた際に作られたTシャツがモチーフで、「ヘルメット法なんてクソくらえ」という意味合いの"HELMET LAWS SUCK"がバックにプリントされています。 フロントプリント、バックプリント共にラバープリントが施され、洗濯を重ねると次第にボロボロと剥がれ落ちる経年変化が楽しめます。 パワーウェアのタフな作りは健在で、生地はコットン100%のヴィンテージ・ライト・ウェイトに伸びにくいバインダーネック。 ※お洗濯による縮みが生じます。
-
"The ELIMINATOR" 2colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / MOTOR PSYCLONE / POWER WEAR / Tシャツ ライトウエイト 染み込みプリント
¥13,750
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルよりMOTOR PSYCLONE GARAGEシリーズ “The ELIMINATOR”のリリース。 「STRAW CREAM(生成り)」「LEMON PEELER」の2色展開で両カラーとも前後に染み込みプリントが施されています。 99%の善良なバイカーに対する1%のアウトローなバイカーたちの主張をテーマとしたデザイン。 パワーウェアのタフな作りは健在で、生地はコットン100%のヴィンテージ・ライト・ウェイトに伸びにくいバインダーネック。 ※お洗濯による縮みが生じます。
-
"Lot 102 DENIM OVERALLS" 10oz INDIGO DENIM / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / ダブルニーワークパンツ
¥41,800
SOLD OUT
フリーホイーラーズから1920-30sスタイルのダブルニーデニムワークパンツのリリース。 レーベルは、知る人ぞ知るアメリカに存在した幻のブランド「アイアンオールズ」の実名復刻です。 アイアンオールズの刻印入りのシルバーボタンや、バックルバック、ハンマーループ、スケールポケットなどフリーホイーラーズの拘りが見られます。 素材はオリジナルの10オンスのインディゴデニム。ガシガシ履いていけば見事な縦落ちを見せてくれます。 季節問わず年中履ける10ozは様々なスタイルに合わせられ、バリエーションが広がります。 ※本製品はワンウォッシュですがさらに縮みが出る可能性がございますので、裾上げをされる場合はあと2〜3回お洗濯をした後に裾上げをされてください。
-
"CUSTOM SPECIALTIES" TRUCKER CAP 3colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / MOTOR PSYCLONE / SNAPBACK / トラッカーキャップ / メッシュキャップ
¥13,750
フリーホイーラーズが展開する「POWER WEAR」レーベルより、モーターサイクロンガレージシリーズのトラッカーキャップ "CUSTOM SPECIALTIES" のリリース。 「MOTOR PSYCLONE」はフリーホイーラーズが1950-60sのカリフォルニアのモーターサイクルショップをイメージして作られました。 「BLACK」「NAVY」「BORDEAUX」の3色展開で、サイドパネル、バックパネルはメッシュが採用された夏らしい作りです。 素材はコットンツイルで、フロントには今回より新しく採用された"MOTOR PSYCLONE"のワッペンと"CUSTOM SPECIALTIES"が刺繍され、MOTOR PSYCLONEを象徴するデザイン。 5パネルでスナップバック仕様のフリーサイズとなります。 Cotton100%
-
"WAXED COTTON FIELD BAG" 2colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / GREAT LAKES GMT. / ダック / フィールドバッグ
¥33,000
FREEWHEELERSが展開するGREAT LAKES GMT. MFG. CO.レーベルより、"WAXED COTTON FIELD BAG"のリリース。 1970年代のアウトドアスタイルのフィールドバッグで、カラーは「BLACK」「DARK OLIVE」の2色展開。 ふたつのスナップボタンで開閉し、内側は大きめの収納ポケットとスナップボタン付きの収納ポケットに分かれています。 ポケット入口のサイドには返しが付き、横からの水の侵入を防ぎます。 大きめのメインとなる収納ポケットは、高さ26cm、横幅30.5cm、底マチ7cmで、600mmlペットボトルが縦に入るくらいの大きさです。 サイドポケットは、高さ13cmで携帯や財布などの小物入れに丁度いいサイズです。 ショルダーストラップは調整可能でお好みの長さに調整できます(73cm~129.5cm)。 生地は2枚仕立てで、表地はBritish Millerain社のTraditional Waxed Fabricを採用。 特殊加工を施したダック地で、少量のオイル加工がされていますが手で触ってオイルを感じるほどではありません。 内面はパラフィン加工が施されており、表地、裏地ともに撥水性に優れ、使用することで馴染み、経年変化を楽しめます。
-
"Mal Ord" 2colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / POWER WEAR / ミディアムウェイト / フロッキープリント
¥16,500
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルより”Mal Ord”のリリース。 カラーは「OFF-WHITE」「JET BLACK(日焼けして黒が褪せたような色)」の2色展開です。 アメカジのオーソドックなスタイルのカンパニーシリーズTシャツ。 当時ホットロッドシーンで活躍していた人物とそのマシンがモチーフのデザインを贅沢にも前後フロッキープリントにて表現しています。 パワーウェアのタフな作りは健在で、生地はコットン100%のヴィンテージ・ミディアム・ウェイトに伸びにくいバインダーネック。 NON-WASH品なので、お洗濯によって縮みが生じます。
-
"MIDWAY GASOLINE" 2colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / POWER WEAR / ミディアムウェイト / 染み込みプリント / ラバープリント / Tシャツ
¥13,200
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルより”MIDWAY GASOLINE”のリリース。 「STRAW CEWAM」が染み込みプリント、「FADE NAVY」には割れラバープリントが施されています。 アメカジのオーソドックなスタイルのカンパニーシリーズTシャツ。 1920年に設立されたオイルカンパニーをモチーフとしたデザインが前後にプリントされています。 パワーウェアのタフな作りは健在で、生地はコットン100%のヴィンテージ・ミディアム・ウェイトに伸びにくいバインダーネック。 NON-WASH品なので、お洗濯によって縮みが生じます。
-
"SKELLY" 2colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / POWER WEAR / ミディアムウェイト / 染み込みプリント / Tシャツ
¥14,300
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルより”SKELLY”のリリース。 カラーは「OFF-WHITE」、「MIX GRAY」。 アメカジのオーソドックなスタイルのカンパニーシリーズTシャツ。 1920年代に急成長を遂げたオイルカンパニーがモチーフになっています。 両カラーとも前後に染み込みプリントが施されています。 パワーウェアのタフな作りは健在で、生地はコットン100%のヴィンテージ・ミディアム・ウェイトに伸びにくいバインダーネック。 NON-WASH品なので、お洗濯によって縮みが生じます。
-
"DECK WORKER JACKET" / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / FREEWHEELERS LABEL / デッキジャケット / ミリタリージャケット
¥68,200
FREEWHEELERSが新たに展開したレーベル「FREEWHEELERS」。 初めてブランドネームをレーベル名にし、VINTAGEアイテムを現代でも使いやすくアップデートさせたシリーズ。 その中から”DECK WORKER JACKET”のリリース。 カラーは「DARK KHAKI GREEN」。 1940-50年代のU.S.NAVY N-1デッキジャケットがベースで、1枚仕立ての春夏版デッキジャケット。 VINTAGEのN-1にモデファイを加え、タタキで付けられたポケット、ダブルジップの追加などアップデートが施されています。 裏地が半起毛で、アームホールや身幅はゆったりめの設定で冬でも活躍してくれそうです。 生地には「VINTAGE HIGH DENSITY JUNGLE CLOTH」を使用し、冬のN-1に使われている三層構造のパラフィンコートのジャングルクロスとは違って、パラフィン加工がない分コシがありながらも柔らかさと軽さがあります。 襟に入ったダーツ状の補強ステッチやWALDESジップなどヴィンテージライクなディティールも満載。 袖のリブは無く、袖・裾共にはしごバックルアジャスターが付いています。 小さめの尿素ボタンとジッパーの比翼仕立て。 Cotton100% WASH ※フロントジップの開閉時には、最後までジップを下げて斜め上に押し上げるように外すことでスムーズに開閉できます。
-
"SHOP COACH" 4colors / MONKEY WRENCH WEAR WORKS / コーチジャケット
¥9,900
MW WEAR WORKSより"SHOP COACH"のリリース。 カラーは「BLACK」「GREEN」「BURGUNDY」「NAVY」の4色展開。 モーターサイクルショップの広告をモチーフとしたデザイン。 フロントのロゴは、ヴィンテージのような剥がれ具合をイメージしたプリント。 バックプリントは、手書き感のあるデザインにすることで、よりヴィンテージ感のある仕上がりになっています。 バイカーなら必須アイテム、急な雨に備えてくるくると丸めてバッグに仕込んでおくのも良いでしょう。
-
"Mt. DENALI" 2colors / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / SET-IN LONG SLEEVE T-SHIRT / CORDURA FABLIC / ロンT
¥19,800
FREEWHEELERSが展開する「ULTIMA THULE EQUIPMENT」レーベルより、"Mt. DENALI"のリリース。 カラーは「OFF-WHITE」「PURPLE」の2色展開。 フロントとバック、サイドにはラバープリントが施されています。 生地はCotton60%、Nylon40%、CORDURA FABRICのHEAVY WEIGHT CORDURA JERSEY。 このコーデュラ・ファブリックは耐摩耗、引き裂き、擦り切れに対して抜群の強度を誇る上に吸水速乾性も備え、日常生活における高い快適性を持つ高機能素材です。 そしてこのTシャツに選んでいるコーデュラジャージーは、現在の市場で見る多くの同様の生地に比べて特段に肉厚で、ハリ・コシ感が強くタフでヘビーデューティーを標榜するフリーホイーラーズの条件に見合った特別な素材になります。 お洗濯後の縮みはあまりございません。
-
"NOMAD" WORK SHIRT 2colors / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / MOTOR PSYCLONE / UNION SPECIAL OVERALLS / ネルシャツ / ワークシャツ
¥33,000
FREEWHEELERSが展開する「UNION SPECIAL OVERALLS」レーベルよりMOTOR PSYCLONE GARAGE SERIESから "NOMAD" のリリース。 フリーホイーラーズが1950-60sのカリフォルニアのモーターサイクルショップをイメージして作られた「MOTOR PSYCLONE」レーベル。 大量生産を背景にディテールや生地が簡約化されていく1950年代、MOTOR PSYCLONEがUNION SPECIAL OVERALLSに別注し、50年代の雰囲気を残しつつディテールにもこだわった作りを再現したダブルネーム仕様。 カラーは「VENETIAN BLUE × GRAY × OFF-WHITE × EGG YELLOW」(商品選択時は「BLUE」をお選びください。)のヴィンテージに近い配色、「ORANGE RED × GRAY BEIGE × CREAM × GREEN」(商品選択時は「RED」をお選びください。)のFREEWHEELERSオリジナルカラーの2色展開。 少し長めの丈で太すぎず細すぎずのシルエット。 少し大きめの台襟付きの襟、左右対処のフラップ付きパッチポケット、フラップのダブルボタン、角の取れたラウンドしたカフスなどのヴィンテージ感のあるディテール。 さらに50年代には本来シングルステッチへと簡約化されていく襟や袖の切り返しなどはあえてダブルステッチによって仕上げることでクラシカルな雰囲気も残し強度も備えています。 生地はOriginal Cotton Flannel Check With a Raised Backで裏起毛が施され、柔らかさもあり程よい厚みで使い勝手の良い生地です。 メーカーWASH品。
-
"S-8 AVIATORS' JACKET" SUMMER FLYING JACKET / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / FREEWHEELERS LABEL / フライングジャケット / ジャングルクロス / ミリタリー
¥82,500
FREEWHEELERSが新たに展開したレーベル「FREEWHEELERS」。 初めてブランドネームをレーベル名にし、VINTAGEアイテムを現代でも使いやすくアップデートさせたシリーズ。 その中から”S-8 AVIATORS’ JACKET”のリリース。 カラーは「SEPIA BROWN」 1930~40年代のミリタリーをベースとしたSUMMER FLYING JACKET。その名の通り裏地のついていないモデルで真夏以外は着用できるモデルです。 裏地は半起毛で、着丈は短く裾幅や身幅は大きめに設定されているため中に着込むことで夏以外にも活躍してくれます。 フロントと左肩にはマチの入ったスナップボタンのフラップポケット、左ポケットに付くペン挿し、チンストラップ、裾に付くアジャスター、両脇にはベンチレーション(通気穴)とアクションプリーツ、WALDES ZIPが付くなどヴィンテージ感満載のディティール。 さらにFREEWHEELERSのオリジナルのモデファイとして使い勝手の良いスラッシュポケットの追加、ダブルジップ仕様、本来は袖のアジャスターがスナップボタンであるところをはしごバックルアジャスターに変更などのオリジナルアップデートが施されています。 生地には「VINTAGE HIGH DENSITY JUNGLE CLOTH」を使用し、ハリとコシがありますがパラフィン加工を施していないため滑らかさがあります。 ※フロントジップの開閉時には、最後までジップを下げて斜め上に押し上げるように外すことでスムーズに開閉できます。 COTTON 100%
-
"Lot S601XX 1944-45" 大戦中期モデル FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ THE VANISHING WEST
¥41,800
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「THE VANISHING WEST」より、1944-45年の大戦中期モデル "Lot S601XX"1944-45のリリースです。 当時アメリカでは物価統制・物質節約という規制のもと、ジーンズにも影響しました。 しかしVANISHING WESTの601と506は生地と縫製に妥協はせず、あえて色落ちしづらい濃色のインディゴ染料に変更(定番の601XX1947,1951に比べ濃い目)し、またオンス引き下げの制約を拒否し従来の縦糸の番手も太くする事で、結果若干オンスを引き上げました。(オリジナルの14oz INDIGO DENIM) 第二次世界大戦の大戦中期という時期は非常に規制が厳しく、最も簡素化されたモデル。 TOPボタンは鉄製の月桂樹ワンスター刻印ドーナツボタンを使用。 赤タブは片面、スレキにはオリーブのヘリンボーン生地、オールイエローステッチ、長めに走らせたサイドのステッチ、ドーム型の隠しリベットなど、当時の限られた制約の中でのディティールも楽しめます。 シルエットは601XXの1951と1947の中間といったところです。 レングスは32に統一されています。 メーカーWASH品。
-
"V8 FLAT OUT" HOT RODDER CUSTOM on USAAF 90TH BG 320TH BSQ TYPE B-10 / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / ミリタリー / B-10カスタム / フライトジャケット / アルパカパイル
¥187,000
FREEWHEELERSが展開するUNION SPECIAL OVERALLSレーベルより、"TYPE B-10"のカスタム"V8 FLAT OUT" HOT RODDER CUSTOM on USAAF 90TH BG 320TH BSQ TYPE B-10のリリース。 カラーは「DARK OLIVE」。 襟にはムートンを使用し、ライニングは超高級品の100%のアルパカパイルをFREEWHEELERSオリジナルで赤茶色に植毛したかなりスペシャルなジャケット。 1943~1944年の皮不足から開発されたコットンのフライトジャケットB-10。 退役後にホットロッドに熱狂したクルーのカスタムをイメージしており、フロントの二つのフェルトワッペンは実在した軍隊のワッペンのイラストを元にオリジナルでローカルメイド風にヘタウマに描き下ろされています。 バックにはJolly Rogerの攻撃隊に所属し、MOBY DICKという愛称の爆撃機に搭乗していたクルーが機体のペイント、さらにその上からホットロッドに熱狂したというストーリーに沿ったプリントが施されています。 プリントは"MOBY DICK""V8""FLAT OUT"の文字、赤のイラスト部分が染み込みプリント、"320TH"の文字、黒のイラスト部分にはエアブラシによるステンシルが施されています。 かなりマニアックで凝りに凝ったFREEWHEELERSならではのカスタム。 フリーホイーラーズが得意とするシェルとライニングの間にフランネルを挟み込む三層構造ではなく、フランネルを挟まない二層構造にして着易さ・軽さに重点をおきつつ、だからと言って保温性も損なわない仕様です。 シェルは厚手のコットンチノドリルでハリコシがあり、褪色しづらくなるよう染め方にも拘りを追求。 脇下と左見頃につく内ポケットにはナイロンコットンを使用し摩耗性も考慮。 フロントに二つのフラップ付きポケットと内ポケットで収納力も抜群です。 フロントのブラスのジップ、半分の位置で終わる前立て、運動量が確保される脇のマチなどB-10ならではのディテール満載です。 ※アルパカを使用しておりますため、クリーニング専門店でのお洗濯をお勧めいたします。
-
"ROGUE SQUAD" INTERCEPTOR / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / MOTOR PSYCLONE GARAGE SERIES / POWER WEAR / SPORTS JACKET / コーデュロイ / カスタム
¥121,000
FREEWHEELERSの展開するPOWER WEARレーベルより、MOTOR PSYCLONE GARAGE SERIESから"INTERCEPTOR"のカスタム"ROGUE SQUAD"のリリース。 MOTOR PSYCLONEがPOWER WEARに別注しスポーツジャケットをベースにバイカー向けに別注したという設定で1950年代のスポーツジャケットにモデファイが加えられています。 カラーは「RUDE BLACK」。 生地は後染めのヘヴィーコーデュロイを使用しており、高密度で色落ちのしずらい強度と共に艶と滑らかさが感じられます。 ならず者のバイクチームをイメージしたカスタムとして左肩にはMOTOR PSYCLONEのロゴ、フロントとバックはチェーン刺繍と横ぶり刺繍によってあえてヘタウマに刺繍しラフなカスタムを表現。 短めの丈でゆったりとしたシルエット。 左右のゴムのアジャスターが体にフィットするだけでなく、フロントのウインドフラップと共に風の侵入を防ぎます。 襟は1枚襟で裏地にはモールスキンを採用し、収納可能なチンストラップで風によるばたつきを解消してくれます。 タタキで付けられたウエストポケットと左袖のポケットはどちらも両玉縁で7連のひし形ジップ、両袖は本来カフス仕様になっているところをジップへとモデファイしています。 COTTON 100% ※破損の恐れがあるため、チェーンファスナーは根本を持つことでの開閉を推奨します。
-
"Lot S506XX" 1944-45 大戦中期モデル / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / THE VANISHING WEST / 大戦モデル
¥53,900
SOLD OUT
FREEWHEELERSが展開する「THE VANISHING WEST」より、1944-45年の大戦中期モデル "Lot S506XX"のリリースです。 当時アメリカでは物価統制・物質節約という規制のもと、ジーンズにも影響しました。 しかしVANISHING WESTの601と506は生地と縫製に妥協はせず、あえて色落ちしづらい濃色のインディゴ染料に変更(定番の506XX「1st」や507XX「2nd」に比べ濃い目)し、またオンス引き下げの制約を拒否し従来の縦糸の番手も太くする事で、結果若干オンスを引き上げました。(オリジナルの14oz INDIGO DENIM) 第二次世界大戦の大戦中期という時期は非常に規制が厳しく、最も簡素化されたモデル。 オリジナルブランドロゴ入りボタンの使用を中止し、鉄製の月桂樹ワンスター刻印ドーナツボタンを使用。 フロントのボタンの数を4つまでに規制。(通常は5個) ポケットのフラップの削除規制はJKには無かったが、ジャケットではなくデニムブラウス、シャツの部類に位置付けた為に1944年以降に行われました。 今回後ろのシンチバックには黒塗り塗装が施されています。 ※SIZE46以降は背中がTバック(継ぎ)が入ります。 メーカーWASH品。
-
”USAAF 90TH BG 320TH BSQ JOLLY ROGER” ATHLETIC SWEAT SHIRT / SPECIAL HEAVY WEIGHT / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / スウェット / フロッキー
¥42,900
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルより、1920-1930s STYLEの”USAAF 90TH BG 320TH BSQ JOLLY ROGER” ATHLETIC SWEAT SHIRTスペシャル・ヘビーウエイトのリリース。 今までのフロッキープリントのスウェットと異なり、本フロッキープリントと呼ばれる1930年代のアメリカで使われていた手法によってプリントされています。 本フロッキーは現在国内の生産でもかなり限られた手法で、立体感とムラ感があり、プリントがひび割れ、剥がれ落ちることによって下ノリが現れる経年変化が楽しめます。 カラーは「OLD BROWN × DRY BEIGE」の2トーンで1920~1930年代に合わせた配色。 デザインは第90爆撃航空軍・第320爆撃航空隊「JOLLY ROGER」がモチーフで本フロッキーによるヴィンテージさながらの経年変化を見せてくれます。 セットイン・両Vガゼット・2本針・長リブ、そして袖先のVリブといったクラシックなディテールに加えてかなりコシのあるヘビーウエイトで作られています。 裏は起毛で通常のフリーホイーラーズの「POWER WEAR」のATHLETIC SWEATの2倍の起毛。保温性も抜群。 現代でも違和感なく着ることのできるよう丸胴ではなくサイドに縫い目があります。 NON WASHなので採寸も大きめな数字となっておりますが、お洗濯により通常のサイズ感にFITしてくれますので普段のサイズでお選びください。 ※初めは裏起毛の毛玉がインナーに付きます。何度かお洗濯をする事で軽減されます。
-
"U.S.NAVY VF-17 Jolly Rogers" TURTLE NECK SWEAT SHIRT / SPECIAL HEAVY WEIGHT / FREEWHEELERS / フリーホイーラーズ / スウェット
¥42,900
FREEWHEELERSが展開する「POWER WEAR」レーベルより、1920-1930s STYLE”TURTLE NECK SWEAT SHIRT”のカスタム"U.S.NAVY VF-17 Jolly Rogers"のリリース。 カラーは「GRAINED CHARCOAL GRAY × OLD NAVY」でヴィンテージでも人気の高い配色。 FREEWHEELERSのスウェットの中でも人気の高いTURTLE NECK SWEATにJolly Rogersカスタムが施されています。 第17戦闘飛行隊の"Jolly Rogers"の乗組員が前後にエアブラシのステンシルによるカスタムを施したというストーリー。 グローブポケット、セットイン・両Vガゼット・2本針・長リブ、そして袖先のVリブといったクラシックなディテールに加えてかなりコシのあるヘビーウエイトで作られています。 裏は起毛で通常のフリーホイーラーズの「POWER WEAR」のATHLETIC SWEATの2倍の起毛。保温性も抜群。 現代でも違和感なく着ることのできるよう丸胴ではなくサイドに縫い目があります。 シンプルでありながら、フリーホイーラーズが拘るヴィンテージの作りはさすがといったところ。 NON WASHなので採寸も大きめな数字となっておりますが、お洗濯により通常のサイズ感にFITしてくれますので普段のサイズでお選びください。 ※初めは裏起毛の毛玉がインナーに付きます。何度かお洗濯をする事で軽減されます。
-
"M-43 INDEPENDENT" REVERSIBLE PILE JACKET / FREEWHEELERS フリーホイーラーズ / ULTIMA THULE TACTICAL / ミリタリー / POLATEC THERMAL PRO
¥110,000
FREEWHEELERSが展開する「ULTIMA THULE TACTICAL」レーベルより"M-43 INDEPENDENT" のリリース。 カラーは「OLIVE」。 フィールドジャケットM-1943のライナーがベースの大きめでガバッとしたシルエットで、フリースにはTHERMAL PROを採用した保温性抜群のリバーシブルジャケット。 このTHERMAL PROは表面起毛が施されており、保温に大切な空気層を作ることで適切な体温調節や保温を行い、速乾性・耐久性を備えた扱い易さをもちながらも独特の味わい深い素材感があります。 さらに表地が加えられることにより防風性能が兼ね備えられ、フリースの上にジャケットを着用しているほどの温かさを感じられます。 表地は難燃繊維とコットンを使用し燃え広がらない性能を持ちながらも違和感のない生地感。 裏地はポリエステル100%のフリースで、肩と背中のヨーク・袖の内側に表地が採用されており、ポケットはフラップ付きのマジックテープ仕様で脇と底には短めのマチがつきます。 襟と袖口のリブには擦り切れに強く耐久性に優れたコーデュラ素材のリブが採用されています。
鹿児島市にあるセレクトショップ。
FREEWHEELERS, TROPHY CLOTHING, ROLLING DUB TRIO, OCEAN BEETLEといったオールドアメリカンスタイルの本格派のアメカジブランドを取り扱い、さらにオリジナル商品も取扱います。
〒892-0803
鹿児島市祇園之洲町49 1F
MONKEY WRENCH
TEL : 099-828-8170
販売責任者 草留昭平